ペレット方式(FGF)3Dプリンター

「WASPシリーズ」

ペレット方式(FGF)3DプリンターのWASPシリーズは、ペレットから直接3Dプリントが可能で、海洋プラスチックごみや漁網などから新しいものを造形した実績がある、環境に優しい3Dプリンターです。製造業や研究、材料開発をはじめ、アート、自動車、家具など幅広い分野で活用でき、またリサイクルやSDGsの取り組みにも最適です。

カタログダウンロード

特徴

feature

5つの加熱システム

温度調整を通常のノズル、ベッド、チャンバーに加え、バレル、ファイヤーキャップシステム(特許技術)で行うことにより、最大500℃まで加熱します。これによりスーパーエンプラが使用可能になりました。

高品質

センサーでペレットの残存量を確認でき、空気圧でペレットをタンクから供給する「ペレットエクストルーダー」を開発しました。また、ノズルから材料を引き戻すリトラクションを可能にしたことで、材料が流れ出るのを防ぐことができるため、気泡のない造形を実現。

エネルギー消費を抑制

特許取得済「ファイヤーキャップ システム」を搭載。プリントヘッドの周りに、3つのヒートガンがついており、最高150℃の熱風を局所的にパーツに送ることができます。さらに、この機能によりエネルギー消費量を大幅に削減することができます。

ペレットでより安価にプリント

ペレットから直接プリントすることで、フィラメントに比べ、材料のコストを最大で1/10まで削減できます。

仕様

Specifications

4070 HDP

対応材料

汎用プラスチック
エンプラ
 

60100 HDP

対応材料

汎用プラスチック
エンプラ
スーパーエンプラ

3MT HDP

対応材料

汎用プラスチック
エンプラ
 
造形エリア

Ø 400 x H 600 mm

積層ピッチ

0.2 – 0.5 mm

プリント速度

150 mm/s

製品サイズ

850 x 770 x 1950 mm

重量

95 kg

入力電力

220/240 V
50/60 Hz

消費電力

0.6 kW
max:3 kW

ソフトウェア

Simplify3D®

価格

お問い合わせください

造形エリア

Ø 600 x H 1000 mm

積層ピッチ

0.7 – 1.5 mm

プリント速度

150 mm/s

製品サイズ

1090 x 1000 x 2250 mm

重量

300 kg

入力電力

220/240 V
50/60 Hz

消費電力

0.6 kW
max:3.5 kW

ソフトウェア

Simplify3D®

価格

お問い合わせください

購入には記内容を含みます

保守プラン(1年)/ 導入時の現地トレーニング / 付帯設備(コンプレッサー)

造形エリア

Ø 1000 x H 1000 mm

積層ピッチ

0.3 – 1.5 mm

プリント速度

100 mm/s

製品サイズ

2150 x 2350 x 3050 mm

重量

250 kg

入力電力

220/240 V
50/60 Hz

消費電力

1.5 kW
max:5 kW

ソフトウェア

Simplify3D®

価格

お問い合わせください

構成

Technology

4070 HDP

①LEDシグナルランプ

②HEPAフィルター

③エアー加圧式の材料供給装置

④ペレットタンク(容量5L)

⑤パラレルリンク機構

⑥真空吸着プレート

60100 HDP

①液冷式高温押出機

②真空吸着プレート

③エアー加圧式の材料供給装置

④加熱式チャンバーシステム(特許取得)

⑤精密スチールコアベルト

⑥HEPAフィルター

3MT HDP

①新型ブラシレスモーター

②負圧式HEPAフィルター装置

③精密スチールコアベルト

④エアー加圧式の材料供給装置

⑤エアーブレーキ付きセーフティドアセンサ

⑥加熱チャンバーシステム(特許取得)

⑦真空吸着プレート
※3MT HDPは20Lのペレットタンク付き

バキュームプレート

真空吸着システムの導入により、使用材料に適した材質のビルドプレートの取り付け・取り外しが簡単にできます。

材料

Material

ORIGINAL

WASP社製材料

PLA ペレット

優れた加工性により、FGF方式の3Dプリントにおいて非常に人気のあるポリマーです。トウモロコシのでんぷんを原料とするため、バイオベースであり、堆肥化可能なポリマーです。

テクニカルデータシート[EN]
ABS ペレット

ABSは、後加工に優れており、その特性から、プリント後に高温に耐えたり、接着したりする必要がある部品に最適な材料です。

テクニカルデータシート[EN]
OTHER

その他対応材料

WASP 4070 HDP
  • ペレットPLA 100%リサイクル
  • ペレットPET 100%リサイクル
  • PLAウッドペレット
  • ペレットASA
  • TPU
WASP 3MT HDP
  • ペレットPLA 100%リサイクル
  • ペレットPET 100%リサイクル
  • ASAペレット
  • PLAウッドペレット
  • PLASMIXペレット
  • RPP
  • PP DSM
WASP 60100 HDP
  • PLAウッドペレット
  • PLASMIXペレット
  • ASA
  • PP
  • TPU
  • PEEK
  • PC

事例

Case Study

材料:PLA

材料:医療用PEEKグレード

材料:PP

材料:木材を含んだバイオプラスチック

材料:PLA(食品パッケージリサイクル)

材料:PLA(食品パッケージリサイクル)

材料:PLA

材料:PLA INGEO

材料:TPU

材料:rPPGF(漁網リサイクル)

材料:各種PLA、木材複合ペレット

材料:PLA

材料:PLA

材料:バイオプラスチック

材料:ABS

材料:リサイクル TPU

よくある質問

機器販売

産業用3Dプリンター導入のメリットは何ですか?
産業用3Dプリンターの導入は、開発スピードの加速・コスト削減・設計自由度の拡大といった明確なメリットがあります。
【主なメリット】
開発期間の短縮: 試作品を内製化でき、設計から検証までのリードタイムを短縮。
コスト削減: 金型不要で、少量生産や治具製作のコストを抑制。
設計自由度の向上: 複雑形状・中空構造など、従来加工では難しかった造形が可能。
少量多品種・オンデマンド生産: データから直接造形できるため、個別カスタマイズに柔軟対応。
サプライチェーン最適化: 必要な時に必要な部品を製造でき、在庫リスクを削減。
3Dプリンター実機の見学やデモンストレーションは可能ですか?
はい。横浜市の本社工場にて、各種金属・樹脂3Dプリンターやフィラメント製造機、表面処理機の実機を常設展示しています。 ご希望の方には、実際の造形デモンストレーションも実施可能です。
事前予約制となりますので、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
また、遠方でご来社の難しいお客様には造形サンプル品の貸し出しも行っておりますのでお問い合わせください。
リースやレンタルでの導入はできますか?
はい、対応しております。
試験的に導入したいお客様向けに、リース契約・短期レンタルプランを用意しています。 用途や予算に応じて柔軟にご提案いたします。
造形できる最大サイズはどのくらいですか?
弊社では樹脂・金属共に数ミリ単位のサイズから最大2mクラスの大型造形まで対応した各種プリンターを販売しています。
例:Meltio Robot Cellでは、ロボットアームを用いて金属部品を自在に積層可能です。
造形サイズ・精度・速度のバランスに応じて、お客様に最適なモデルをご提案します。
故障時やトラブル時のサポートはありますか?
弊社サポートチームが迅速に遠隔診断・訪問修理を行いますので、導入後も安心してご利用いただけます。
導入の際に補助金や助成金は利用できますか?
はい、可能です。
「ものづくり補助金」などの国・自治体制度を利用して導入実績があります。 補助金対象機種や申請スケジュールの情報提供も行っております。

受託製造

部品や図面を持ち込んで直接相談は可能ですか?
はい、可能です。神奈川県横浜市鶴見区の工場で直接ご相談いただけます。こちらからお問い合わせください。
納期の目安はどれくらいですか?
樹脂造形:ご発注から3営業日~
金属造形:ご発注から3営業日~
部品の大きさ・数量・仕上げ内容により変動します。
小ロット生産や治具・実用品の造形も可能ですか?
はい。弊社の造形サービスは1点からの製作が可能で、試作はもちろん量産・補修・治具製造・最終部品製造にも対応しています。 3Dプリント+切削加工や塗装などのハイブリッド製造も可能です。
対応できる材料(金属・樹脂)はどのようなものがありますか?
幅広い素材に対応しています。
金属材料:
<ステンレス鋼>316L(SUS316L)、304L、308L、17-4P(SUS630)、SUS410NiMo
<ニッケル合金>インコネル®718(NCF718)、インコネル®625(NCF625)、インバー
<軟鋼>ER70S
<チタン合金>Ti-6AL-4V
<工具綱>H11(SKD6)
<銅合金・アルミ>Al2319、CuAl8Ni6
など。
樹脂材料:
PP、ASA、PET-G、PC、ABS、PLA、TPE、TPU、PEI、カーボンファイバーなど。
用途(耐熱・強度・軽量化など)に応じて、最適なマテリアルを選定いたします。
どのくらいのサイズまで対応できますか?
金属・樹脂共に小型部品(数cm)から大型構造物(mクラス)まで対応しています。 大型部品は分割造形も可能です。
品質検査や証明書の発行は可能ですか?
はい。寸法検査・CTスキャン・材料証明書などの発行に対応しています。
お客様の要望される基準に合わせて対応可能で、 防衛・航空・医療分野などの厳しい品質基準にも対応実績があります。

その他のご質問は下記お問い合わせフォームよりご質問ください。

お問い合わせ

  

3DPCの新着ブログ

すべて見る

  

導入後のサポート

3Dプリンターやその他機器をスムーズに使用開始するために必要な技術や知識が身に付く、専門スタッフによるトレーニングをご用意しています。導入したいけれど、自分たちだけでは運用できないかもしれない」「初めての3Dプリンターで、扱える人材がいない」「3Dプリンター用のソフトウェアの使い方が分からない」などの不安を解消!

設置場所や動作の確認

本体とソフトウェアの使い方

日常のメンテナンス方法

Q&A

新時代のものづくりに触れる良い機会でした。
今後も3Dプリンターには関心をおきながら、当社の新製品や要素技術の強化につなげていきたい。

お問い合わせ

0120-987-742

月曜-金曜 | 9時-18時

お問い合わせフォーム  

今すぐ相談