Meltio M600 | ワイヤーDED方式金属3Dプリンター

ブルーレーザー搭載で高速造形、多様な金属に対応

Meltio社最新の金属3Dプリンターで、ステンレス、チタン、インコネル、銅合金などの金属材料に対応し、高精度なニアネットシェイプ造形を実現。ブルーレーザー搭載で高速かつ効率的な造形を可能にし、ワイヤーカット機能により異種金属も安定して造形できます。

  

特徴

作業効率の向上

プレートの取り外しが簡単で、ワイヤーのアライメント調整も不要。造形の様子をリアルタイムで監視できるカメラ機能も搭載。

安定性と信頼性の高い造形

チャンバーからアルゴンガスが漏れない設計で優れた品質を維持。さらにワイヤーカット機能で、異なる材料同士もきれいな表面を保ったまま造形が可能。

造形時間の短縮

ブルーレーザーによって造形速度が速くなり、部品1個あたりのエネルギー消費量とコストも大幅に削減。さらに材料の選択の幅も広がる。

簡単・安全に扱える

粉末方式金属3Dプリンターのような厳格な設置要件や保護具が不要。

99.995%の高密度で造形

溶接材料の金属ワイヤーを使用することで、99.995%の密度で造形可能。

異なる金属材料による造形

4種の金属材料を1つの部品に組み合わせることで、 磁性や硬度付与など、高機能化が可能。

  

技術

DED方式

DED 方式(指向性エネルギー堆積法)とは、溶接ビードを正確に積み重ねることによって積層していく手法です。Meltioの造形技術はコンパクトな積層ヘッドに集約されており、複数のレーザーを装備し、2つのワイヤー材を組み合わせた造形をすることが可能です。

ソフトウェア

Meltio Horizon

Meltio Horizon(ホライズン)は、Meltio製品のために開発された独自のツールパス生成ソフトウェアで、レーザーワイヤーDED専用に設計されています。既成のプロファイルとよりシンプルな選択により、幅広い形状に対応します。

ブルーレーザー

キャリブレーションレス

あらかじめレーザーシステムが調整されているため、レーザーアライメントが不要になり、材料交換がよりスムーズになりました。

ホットワイヤー対応

造形ヘッドは、オプションのホットワイヤーと併用できるよう設計されており、造形速度の向上や、より多くの材料の処理が可能になります。

環境への配慮

ブルーレーザー搭載により、エネルギーの消費量を削減。また造形時間も短縮され省エネにつながります。

1000W | 450nmレーザー

より少ないパワーでより速い造形を実現。さらに、使用できる材料の可能性が広がります。

ワークフロー

1. デザイン

造形・後処理を考慮して3DCADモデルを作成。

2. スライス

造形向きとパラメータを決定し、Gコードを生成します。

3. 3Dプリント

造形パラメータを選択し、Gコードを読み込んだ後、ビルドプレートをセットして造形開始。

4. 後処理

熱処理やCNC加工、ビーズブラスト、研磨などを行う。※ 5と繰り返す

5. カット

バンドソーやワイヤー放電加工機を使用してビルドプレートを取り外す。※ 4と繰り返す

実際の機器を見学!工場見学受付中

横浜市鶴見の本社工場にて随時無料見学を開催しています。機器の導入にご興味のある方はお気軽にご参加ください。

機器導入はお任せください

ご希望の用途・素材に合った3Dプリンター・フィラメント製造機・表面処理機を実際の運用見据えた形でご提案します。

  

仕様

造形エリア300 x 400 x 580 mm
本体サイズ1050 x 1150 x 1950 mm
レーザー9つのダイレクトダイオードレーザー
レーザー出力1000 W
レーザー波長450 nm
本体重量800 - 1000 kg  (選択したオプションに応じて異なる)
入力電源三相200 V
消費電力ピーク時 4 - 6 kW  (選択したオプションに応じて異なる)
インターフェースUSB、イーサネット、ワイヤレス
ソフトウェアMeltio Horizon
冷却水冷式チラー

  

材料

ステンレス鋼

316L(SUS316L)

優れた耐食性を持つオーステナイト系ステンレス鋼で、機械的特性も優秀。海洋や化学用途に最適。

テクニカルデータシート

308L

全般的に優れたステンレス鋼で、適度な耐食性と良好な機械的特性を持つ。

※テクニカルデータシート準備中

17-4P(SUS630)

析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼で、高い硬度を実現しつつ優れた耐食性を備える。石油・ガス業界や航空宇宙分野で広く使用される。

テクニカルデータシート

工具綱

H11(SKD6)

クロム系鋼合金で、優れた衝撃靭性を持つことから、最も一般的に使用される工具鋼の一つ。

テクニカルデータシート

ニッケル合金

インコネル®718(NCF718)

高強度のニッケル基超合金で、広範な温度域で使用可能。亀裂に強く、優れた耐食性を発揮。

テクニカルデータシート

インコネル®625(NCF625)

Ni基超合金で、幅広い温度範囲で優れた機械的特性を持つ。クラッディング(被覆)や補修用途に最適。

テクニカルデータシート

インバー

極めて低い熱膨張係数を持つ合金で、-250℃から約200℃まで安定。計測機器や極低温用途に最適。

テクニカルデータシート

軟鋼

ER70S

適切な機械的特性と高い延性を備えた軟鋼。溶接や機械加工が容易。

テクニカルデータシート

チタン合金

Ti-6AL-4V

高強度のα+β合金で、優れた破壊靭性、耐食性、生体適合性を持つ。航空宇宙、海洋、化学、医療業界で広く使用される。

テクニカルデータシート

銅合金・アルミ

銅合金は優れた熱伝導性と電導性を持ち、電子機器や熱交換器に広く使用される。アルミは軽量で耐食性に優れ、航空機や自動車産業に活用されている。

※テクニカルデータシート準備中

  

造形事例

建設業界

コンクリート 3D プリンター ノズル

寸法:150 x 150 x 135 mm 重量:1.46 kg 材質:SUS 316L

3Dプリンティングが発展しているのは金属分野だけではありません。特別に調合されたコンクリート混合物で、家全体を建てることも可能になりました。3Dプリンターと造形物の最後の接点は造形ノズルです。家を建てるのに必要なコンクリート3Dプリンターは、通常単純なノズルを採用しており、摩耗によって早期故障を起こしやすいですが、ステンレススチール製のノズルであれば数時間で製造できるうえに、より長い稼働寿命にわたって調整・制御された性能を保証します。

航空宇宙業界

コンバッション チャンバー

寸法: 131 x 200 x 176 mm 重量: 6.4 kg 材質: インコネル 718、銅

コンバッションチャンバー(燃焼室)とは、ロケットエンジンの中で推進剤の燃焼が行われる部分のことで、燃料と酸化剤が混合・反応し、大量の熱と高圧ガスを発生させる場所です。Meltio M600で造形されたコンバッションチャンバーは、この反応を安全かつ効率的に封じ込め、制御するよう設計されています。新鮮な燃料は、コンバッションチャンバーの壁が過熱しないように、エンジンに入る前に冷却してコンバッションチャンバーの壁の間に流されます。このような複雑な形状は単一工程では決して製造できないものであり、造形を実現するために、構造強度にはInconel ® 718を、熱放散部分にはCuCrZr銅合金を使用しています。

航空宇宙業界

ブラケット

寸法: 153 x 345 x 275 mm 重量: 18.6 kg 材質: SUS 316L

このエンジンブラケットは、部品が受ける静的・動的荷重に応じて必要な部分にのみ材料を使用するようトポロジー最適化がされています。軽量かつ高性能な構造により、より効率的な製造と操作につながっています。

鉄道・工業・自動車業界

大型 U ジョイント

寸法:200 x 255 x 400 mm重量:95 kg材質:SUS 316L

ユニバーサル・ジョイント・カップリングは、自動車や産業界のさまざまな機械でよく使われる部品です。大型のユニバーサルジョイントは、特に特注品が必要な場合、従来の調達方法では長いリードタイムを必要とすることがあります。Meltio社の金属3Dプリンターは、ニアネットシェイプによる造形が可能なため、仕上げに必要な後処理を最小限に抑えながら部品を製造でき、製造にかかる全体の時間を短縮します。

工業業界

ギア

寸法: Ø 260 x 500 mm 重量: 25 kg 材質: SUS 316L

ギアなどの伝動装置は、自動車、風力タービン、鉱業、海洋、その他の産業分野など、数多くの産業で幅広く採用されています。ギアは主に切削で製造されますが、Meltioシステムを使用することで1つの部品に他の部品を付加加工できるため、切削と比較して材料の使用量を削減。材料費を抑えます。

製造業界

大型ガラス型

寸法:250 x 275 x 475 mm 重量:41.16 kg 材質:SUS 316L

ガラス金型はガラス産業において、溶融ガラスをボトル、容器、ガラス製品など様々な形状に成形するために使用されます。大型のガラス金型は、最終製品の形状や構造を決定する上で重要な役割を果たします。モノリシック構造は、冷却ダクトを完全に機能させることができ、さらにビルドプレートからそのまま使用できるため、必要な作業はガラス成形面の表面仕上げのみです。

  

導入後のサポート

3Dプリンターやその他機器をスムーズに使用開始するために必要な技術や知識が身に付く、専門スタッフによるトレーニングをご用意しています。導入したいけれど、自分たちだけでは運用できないかもしれない」「初めての3Dプリンターで、扱える人材がいない」「3Dプリンター用のソフトウェアの使い方が分からない」などの不安を解消!

設置場所や動作の確認

本体とソフトウェアの使い方

日常のメンテナンス方法

Q&A

新時代のものづくりに触れる良い機会でした。
今後も3Dプリンターには関心をおきながら、当社の新製品や要素技術の強化につなげていきたい。

よくある質問

機器販売

産業用3Dプリンター導入のメリットは何ですか?
産業用3Dプリンターの導入は、開発スピードの加速・コスト削減・設計自由度の拡大といった明確なメリットがあります。
【主なメリット】
開発期間の短縮: 試作品を内製化でき、設計から検証までのリードタイムを短縮。
コスト削減: 金型不要で、少量生産や治具製作のコストを抑制。
設計自由度の向上: 複雑形状・中空構造など、従来加工では難しかった造形が可能。
少量多品種・オンデマンド生産: データから直接造形できるため、個別カスタマイズに柔軟対応。
サプライチェーン最適化: 必要な時に必要な部品を製造でき、在庫リスクを削減。
3Dプリンター実機の見学やデモンストレーションは可能ですか?
はい。横浜市の本社工場にて、各種金属・樹脂3Dプリンターやフィラメント製造機、表面処理機の実機を常設展示しています。 ご希望の方には、実際の造形デモンストレーションも実施可能です。
事前予約制となりますので、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
また、遠方でご来社の難しいお客様には造形サンプル品の貸し出しも行っておりますのでお問い合わせください。
リースやレンタルでの導入はできますか?
はい、対応しております。
試験的に導入したいお客様向けに、リース契約・短期レンタルプランを用意しています。 用途や予算に応じて柔軟にご提案いたします。
造形できる最大サイズはどのくらいですか?
弊社では樹脂・金属共に数ミリ単位のサイズから最大2mクラスの大型造形まで対応した各種プリンターを販売しています。
例:Meltio Robot Cellでは、ロボットアームを用いて金属部品を自在に積層可能です。
造形サイズ・精度・速度のバランスに応じて、お客様に最適なモデルをご提案します。
故障時やトラブル時のサポートはありますか?
弊社サポートチームが迅速に遠隔診断・訪問修理を行いますので、導入後も安心してご利用いただけます。
導入の際に補助金や助成金は利用できますか?
はい、可能です。
「ものづくり補助金」などの国・自治体制度を利用して導入実績があります。 補助金対象機種や申請スケジュールの情報提供も行っております。

受託製造

部品や図面を持ち込んで直接相談は可能ですか?
はい、可能です。神奈川県横浜市鶴見区の工場で直接ご相談いただけます。こちらからお問い合わせください。
納期の目安はどれくらいですか?
樹脂造形:ご発注から3営業日~
金属造形:ご発注から3営業日~
部品の大きさ・数量・仕上げ内容により変動します。
小ロット生産や治具・実用品の造形も可能ですか?
はい。弊社の造形サービスは1点からの製作が可能で、試作はもちろん量産・補修・治具製造・最終部品製造にも対応しています。 3Dプリント+切削加工や塗装などのハイブリッド製造も可能です。
対応できる材料(金属・樹脂)はどのようなものがありますか?
幅広い素材に対応しています。
金属材料:
<ステンレス鋼>316L(SUS316L)、304L、308L、17-4P(SUS630)、SUS410NiMo
<ニッケル合金>インコネル®718(NCF718)、インコネル®625(NCF625)、インバー
<軟鋼>ER70S
<チタン合金>Ti-6AL-4V
<工具綱>H11(SKD6)
<銅合金・アルミ>Al2319、CuAl8Ni6
など。
樹脂材料:
PP、ASA、PET-G、PC、ABS、PLA、TPE、TPU、PEI、カーボンファイバーなど。
用途(耐熱・強度・軽量化など)に応じて、最適なマテリアルを選定いたします。
どのくらいのサイズまで対応できますか?
金属・樹脂共に小型部品(数cm)から大型構造物(mクラス)まで対応しています。 大型部品は分割造形も可能です。
品質検査や証明書の発行は可能ですか?
はい。寸法検査・CTスキャン・材料証明書などの発行に対応しています。
お客様の要望される基準に合わせて対応可能で、 防衛・航空・医療分野などの厳しい品質基準にも対応実績があります。

その他のご質問は下記お問い合わせフォームよりご質問ください。

お問い合わせ

  

3DPCの新着ブログ

すべて見る

お問い合わせ

0120-987-742

月曜-金曜 | 9時-18時

お問い合わせフォーム  

今すぐ相談